業績

2021年度

修士論文

  • ドローン配送におけるセンサデータ分析による異常検知に関する研究
    古濵 尚樹喜田 弘司
    香川大学修士論文、2022年2月
  • ドローン配送における機械学習を用いた自動管制システムに関する研究
    中島 碩人喜田 弘司
    香川大学修士論文、2022年2月

卒業論文

  • 学生の検索能力向上に向けた操作ログ収集・分析に関する研究
    難波 夏貴喜田 弘司
    香川大学卒業論文、2022年2月
  • 体験型演習による情報セキュリティ教育に関する研究
    川田 大斗喜田 弘司
    香川大学卒業論文、2022年2月
  • 色彩に注目したアーティストの作品特徴抽出システムの開発
    戸川 真揮喜田 弘司
    香川大学卒業論文、2022年2月

査読あり日本語

  • 古濵尚樹中島碩人,鎌田典彦,喜田弘司,ドローン配送に向けたセンサデータ分析とルールベース手法を用いた異常検知,情報処理学会, 論文誌組込みシステム工学特集,2021 年 12月(投稿済み)
  • 戸川 真揮,小澤 亮太,桑村 風花,髙垣 悠紀,西谷 美紀,大場 晴夫,喜田 弘司,色彩に注目したアーティストの作品特徴抽出システムの開発,電気学会, 論文誌C, 2022年10月号「2021電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会」特集,2022年 1月(投稿済み)
  • 本部 建大喜田 弘司,GUI操作によるユーザビリティ評価手法の提案,電気学会, 論文誌C 2022年10月号「2021電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会」特集,2022年 1月(投稿済み)

査読無し日本語

  • ドローン配送におけるセンサを活用した状態経過観察方式の開発
    古濵尚樹中島碩人黒部誠規、鎌田典彦、喜田弘司
    マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム2021論文集、pp665 – pp671 2021年6月
  • 表層解析の効率化に向けた情報鮮度判別方式の評価
    檜垣龍德, 竹原一駿, 本部建大, 楠目幹, 西岡大助 (香川大), 西山賢, 合田翔 (STNet), 最所圭三, 喜田弘司 (香川大)
    マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム2021論文集、pp. 458 – 465 2021年6月
  • 標的型攻撃に対する報告を確実に行うためのリマインダ機能を有した対話エージェントの評価
    川田 大斗徳地 達哉難波 夏貴、米谷 雄介、後藤田 中、大野 真伯、山下 俊昭、小野 滋己、八重樫 理人、藤本 憲市、林 敏浩、最所 圭三、喜田 弘司
    情報科学技術フォーラム講演論文集 (FIT)、20th(第4分冊)、pp.273-274、2021年8月
  • 高密度なドローン配送に向けた機械学習による経路設計システムの開発
    中島碩人古濵尚樹黒部誠規山下大貴(香川大)・鎌田典彦(NCOS)・喜田弘司(香川大)
    信学技報, vol. 121, no. 296, ITS2021-22, pp. 82-87, 2021年12月
  • 共同でのセキュリティ情報収集業務の支援システムに関する研究
    西山賢、出石大志、檜垣龍德本部建大、竹原一駿、最所圭三、亀井仁志、喜田弘司
    香川大学先端工学研究発表会2022, pp46-pp46, 2022年1月
  • 試行錯誤を可能とするセキュリティ演習システムの提案
    竹原一駿、石塚美伶、喜田弘司、最所圭三
    マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2021論文集、Vol.7G-3、pp.1473-1478、2021.
  • 脆弱性情報を用いたセキュリティ保護システムにおける機器の利用実態に基づいたアクセス制御ポリシーの考案
    細川洋輪、竹原一駿、西岡大助、中村友昭、岩下連師、喜田弘司、最所圭三
    令和3年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.177、16-3、2021.
  • 脆弱性情報を用いたセキュリティ保護システムにおける脆弱性情報収集部の改善
    中村友昭、竹原一駿、西岡大助、細川洋輪、岩下連師、喜田弘司、最所圭三
    令和3年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.178、16-4、2021.
  • ストレス軽減に向けたスマートウォッチを用いた生活動作を褒めるシステムの提案
    大林椿季本部建大、石塚美伶、竹原一駿、喜田弘司
    令和3年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.206、18-2、2021.
  • 色彩に注目したアーティストの作品特徴抽出システムに関する開発
    戸川 真揮、上江洲 弘智、松岡 芙美、小澤 亮太、桑村 風花、髙垣 悠紀、西谷 美紀、大場 晴夫、喜田 弘司
    令和3年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会論文集、pp138、13-6、2021.
  • 組織のセキュリティ防御力向上に向けた 高度技能者のノウハウを伝授する教育システムの提案
    難波 夏貴、後藤田 中、米谷 雄介、 大野 真伯、喜田 弘司
    令和3年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、
    pp179、16-5、2021.
  • GUI 操作によるユーザビリティ評価手法の提案
    本部建大、大林椿季、石塚美伶、喜田弘司
    令和3年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.205、18-1、2021.
  • 知識形成の形式知化に向けたWebページの共同アノテーションシステムの開発
    檜垣龍德、竹原一駿、本部建大、西山賢、出石大志、亀井仁志、最所圭三、喜田弘司
    第84回情報処理学会全国大会講演論文集、4ZG-05、pp.4-315–4-316、2022.
  • パイプを使ったシェルコマンドの学習を支援する初心者向けツールの提案
    三枝泰士、竹原一駿、亀井仁志、喜田弘司、最所圭三
    第84回情報処理学会全国大会講演論文集、1ZH-04、pp.4-575–4-576、2022.
  • Linux 初学者に向けた試行錯誤を可能とするセキュリティ演習システムにおける試行錯誤機構の開発
    竹原一駿、石塚美伶、亀井仁志、喜田弘司、最所圭三
    第84回情報処理学会全国大会講演論文集、7ZH-03、pp.4-659–4-660、2022.

特許

  • 中島碩人、鎌田典彦、喜田弘司、出願番号 特願2021-097951/特開〇〇、発明の名称: 運行計画生成装置、学習装置、運行計画生成方法、学習方法、及びプログラム、大学整理番号 933 (願書整理番号:0160055652JP01)、出願日 2021/6/11、共同出願人 日本電気通信システム株式会社

講演

第20回香川県測協スキルアップセミナー
サイバー戦争の事例から学ぶ、今後のセキュリティ対策
喜田弘司
2021/11/9

2020年度

修士論文

  • デザイン創作に向けた画像分析によるアーティスト作品特徴発見システムに関する研究
    力石 康平、最所 圭三, 米谷雄介,喜田 弘司
    香川大学大学院修士論文、2021年2月

卒業論文

  • 標的型攻撃の報告を促す対話エージェントに関する研究
    徳地 達哉喜田 弘司
    香川大学卒業論文、2021年2月

  • 表層解析の効率化に向けたテキスト解析技術によるセキュリティ情報解析支援手法に関する研究
    檜垣 龍德喜田 弘司
    香川大学卒業論文、2021年2月

  • 表層解析における負荷軽減に向けたセキュリティ情報探索システムのユーザインタフェースに関する研究
    本部 建大喜田 弘司
    香川大学卒業論文、2021年2月

査読無し日本語

  • 教師なし学習による未知のサイバー攻撃対策に関する研究
    喜田弘司
    香川大学先端工学研究発表会,pp8-pp9, 2020年5月
    https://www.kagawa-u.ac.jp/files/9915/9055/3993/7e394687b16a0a88b99bbd6a54edd0e9.pdf

  • AIによるセキュリティ情報収集支援システムの研究・開発
    西山賢、合田翔,、竹原一駿、檜垣龍德本部建大、楠目幹、西岡大助、最所圭三、喜田弘司
    香川大学先端工学研究発表会,pp27-pp27, 2020年5月
    https://www.kagawa-u.ac.jp/files/9915/9055/3993/7e394687b16a0a88b99bbd6a54edd0e9.pdf

  • AIによるセキュリティ情報解析支援システムの提案
    竹原一駿、檜垣龍德本部建大、楠目幹、西岡大助、西山賢、合田翔、最所圭三、喜田弘司
    マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2020論文集、pp1606-pp1615 2020年6月

  • 脆弱性情報を利用したセキュリティシステムの開発
    楠目幹、西岡大助、竹原一駿、 喜田弘司 、 最所圭三
    令和2年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会論文集 16-2 、2020年9月

  • 脆弱性情報を利用したセキュリティシステムにおけるIT資産管理
    西岡大助、楠目幹、竹原一駿、 喜田弘司 、 最所圭三
    令和2年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会論文集 16-3 、2020年9月

  • 脆弱性情報を用いたセキュリティシステムにおけるネットワーク制御機構の開発
    竹原一駿、楠目幹、西岡大助、 喜田弘司 、 最所圭三
    令和2年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会論文集 16-4 、2020年9月

  • 有事のセキュリティ報告を確実に行うためのリマインダエージェントの提案
    徳地 達哉池尻 圭佑、塩田 智基、米谷 雄介、後藤田 中、大野 真伯、山下 俊昭、小野 滋己、八重樫 理人、藤本 憲市、林 敏浩、今井 慈郎、最所 圭三、喜田 弘司
    令和2年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会論文集 16-5 、2020年9月

  • 表層解析の効率化に向けた情報提示方式の提案
    本部建大、竹原一駿、檜垣龍德、楠目幹、西岡大助、西山賢、合田翔、最所圭三、喜田 弘司
    令和2年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会論文集 18-4 、2020年9月

  • 表層解析の効率化に向けた情報鮮度判別方式の提案
    檜垣龍德、竹原一駿、本部建大、楠目幹、西岡大助、西山賢、合田翔、最所圭三、喜田 弘司
    令和2年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会論文集 18-5 、2020年9月

  • 芸術作品創作に向けた、アーティストの作品特徴をAIでまとめたコンセプトブック作成手法の提案
    力石 康平、大場 晴夫、西谷 美紀、喜田 弘司
    FIT2020(第19 回情報科学技術フォーラム)I-002(2) 、pp171-pp172、2020年9月

  • ドローンを活用した荷物配送の大規模化に向けた機械学習による運行管理方式の提案
    中島 碩人古濱 尚樹、鎌田 典彦、喜田 弘司
    FIT2020(第19回情報科学技術フォーラム)F-029(6)、pp247-pp248、2020年9月

  • 標的型攻撃に対する報告を確実に行うためのリマインダ機能を有した対話エージェントの開発
    徳地 達哉池尻 圭佑、塩田 智基、米谷 雄介、後藤田 中、大野 真伯、山下 俊昭、小野 滋己、八重樫 理人、藤本 憲市、林 敏浩、今井 慈郎、最所 圭三、喜田 弘司
    大学ICT推進協議会2020年度年次大会論文集、WP-2(ポスター発表)、pp459-pp462、2020年12月

  • 脆弱性情報を利用したセキュリティ対策支援システムにおけるサービス情報管理のためのIT資産管理機構の開発
    西岡大助、楠目幹、竹原一駿、細川洋輔、 喜田弘司 、最所圭三
    第83回情報処理学会全国大会講演論文集、pp.3-419–3-420、2021年3月

  • デザイン創作に向けた画像分析によるアーティスト作品特徴発見システムに関する研究
    力石 康平、松岡 芙実、上江州 弘智、松下 ひなた、間瀬 朱璃、戸川 真揮、西谷 美紀、大場 晴夫、喜田 弘司
    研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI),2021-HCI-192(25),1-8 (2021-03-08)

  • 情報セキュリティ教育におけるDNSサービスおよびDNSキャッシュポイズニングの可視化 -Webアプリの開発と評価-
    【問い合わせ中】 後藤祥仁,米谷雄介,喜田弘司,今井慈郎,最所圭三,
    教育システム情報学会, JSiSE学生研究発表会,2021年3月
    https://www.jsise.org/society/presentation/2020/07_shikoku.html

受賞

  • 【FIT奨励賞】
    芸術作品創作に向けた、アーティストの作品特徴をAIでまとめたコンセプトブック作成手法の提案
    力石 康平、大場 晴夫、西谷 美紀、喜田 弘司
    FIT2020(第19 回情報科学技術フォーラム)I-002(2) 、pp171-pp172、2020年9月
  • 【FIT奨励賞】
    ドローンを活用した荷物配送の大規模化に向けた機械学習による運行管理方式の提案
    中島 碩人古濱 尚樹、鎌田 典彦、喜田 弘司
    FIT2020(第19回情報科学技術フォーラム)F-029(6)、pp247-pp248、2020年9月
  • 【工学部後援会会長賞】
    檜垣 龍德
    2021年3月
  • 【工学研究科特別賞】
    力石 康平
    2021年3月
2019年度

修士論文

  • ドローンによる配送システムのシミュレータ開発
    • 山下 大貴喜田 弘司
    • 香川大学修士論文、2020年2月

卒業論文

  • ドローンによる配送システムにおける教師なし学習による異常検知に関する研究
    • 古濵 尚樹喜田 弘司
    • 香川大学卒業論文、2020年2月
  • 標的型攻撃に対するセキュリティ教育を自動化する訓練システムに関する研究
    • 塩田 智基喜田 弘司
    • 香川大学卒業論文、2020年2月
  • ドローンによる配送システムにおける大規模化に向けた自動管制システムに関する研究
    • 中島 碩人喜田 弘司
    • 香川大学卒業論文、2020年2月
  • セキュリティ製品の妥当性点検に向けたアンチウイルスソフトウェア評価に関する研究
    • 北原美里喜田弘司
    • 香川大学卒業論文、2020年2月

査読無し日本語

  • 標的型攻撃に対する訓練で利用されるメールを自動生成するシステムの提案
    • 池尻 圭佑、塩田 智基徳地 達哉本部 建大檜垣 龍德、後藤田 中, 喜田 弘司
    • 情報処理学会第82回全国大会講演論文集,2020年3月
  • 標的型攻撃に対するセキュリティ教育を自動化する訓練システムの評価
    • 徳地 達哉塩田 智基、池尻 圭佑、後藤田 中、喜田 弘司
    • 情報処理学会第82回全国大会講演論文集、2ZF-02、pp.4-521-pp.4-522、2020年3月
  • センサデータクラスタリングによる自律移動体の異常検知システムの開発
    • 古濵 尚樹山下 大貴中島 碩人、鎌田 典彦、喜田 弘司
    • 情報処理学会第82回全国大会講演論文集、7U-03、pp.3-71-pp.3-72、2020年3月
  • セキュリティ製品の妥当性点検に向けたアンチウイルスソフト検知率評価システムの提案及びその有効性の検討
    • 北原 美里、米谷 雄介 、後藤田 中、小野 滋己、青木 有香、八重樫 理人、藤本 憲市、林 敏浩、今井 慈郎、最所 圭三、喜田 弘司
    • 大学ICT推進協議会2019年度年次大会論文集、SF2-6、pp.337-pp.340、2019年12月
    • https://reg.axies.jp/conf2019/ronbun/paper/SF2-6.pdf
  • 標的型攻撃に対するセキュリティ教育を自動化する訓練システムの開発
  • リスクアセスメント情報共有システムを用いたリスク絞り込み可視化に関する一考察
    • 新田和也, 後藤田中, 米谷雄介, 小野滋己, 八重樫理人, 林 敏浩,今井 慈郎,喜田 弘司,最所 圭三
    • 大学ICT推進協議会2019年度年次大会論文集,SF4-3,pp345-pp352,2019年12月
  • アンチウイルスソフト検知率評価システムの提案:セキュリティ製品の妥当性点検の判断材料の自動生成
    • 北原 美里、米谷 雄介、後藤 田中、小野 滋己、青木 有香、八重樫 理人、藤本 憲市、林 敏浩、今井 慈郎、最所 圭三、喜田 弘司
    • 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集 FIT2019、L-020(4)、pp167-pp168、2019年9月
  • 道路間の渋滞伝播関係を用いた高精度な交通渋滞予測手法の提案
    • 力石 康平喜田 弘司
    • 2019 電気関係学会四国支部連合大会論文集 15(11), pp 177-pp177 2019年9月
  • 音楽ライブ支援システムKSA2におけるNPC集団の自然な制御機能の評価
    • 力石 康平山下 大貴、奥村 公平、喜田 弘司、垂水 浩幸
    • 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集 FIT2019 I-005(5) ,pp183-pp184,2019年9月
  • センサによる自律的に移動するドローンの異常識別方式の提案
    • 古濵 尚樹山下 大貴中島 碩人喜田 弘司
    • 2019 電気関係学会四国支部連合大会論文集 15(10) 、pp176-pp176 、2019年9月
  • 標的型攻撃に対するセキュリティ教育を自動化する訓練システムの提案
    • 塩田 智基北原 美里 、池尻 圭佑、岡 裕二、喜田 弘司
    • 2019 電気関係学会四国支部連合大会論文集 16(1) pp.183-pp.183 2019年9月
  • インシデント対応訓練を通じたCSIRTメンバ間のアセスメント結果の調査
    • 新田和也, 後藤田中, 米谷雄介, 小野慈己, 青木有香, 八重樫理人, 林敏浩, 今井慈郎, 喜田弘司, 最所圭三
    • 令和元年度 電気関係学会四国支部連合大会論文集 16(2) 184-184 2019年9月
  • 脆弱性情報を利用したゼロデイ攻撃対策システムにおける構成情報収集機能及び脆弱性評価機能の実装

特許

  • 古濵尚樹、鎌田典彦、喜田弘司、特願2020-000463:自律移動装置、学習装置、異常検知方法、及びプログラム、2020年1月

受賞

  • 【優秀賞】
  • 【学生奨励賞】
    • 標的型攻撃に対するセキュリティ教育を自動化する訓練システムの評価
    • 徳地 達哉塩田 智基、池尻 圭佑、後藤田 中、喜田 弘司
    • 情報処理学会第82回全国大会講演論文集、2ZF-02、pp.4-521-pp.4-522、2020年3月

書籍

  • 人工知能を活用した研究開発の効率化と導入・実用化
2018年度

査読あり日本語

  • パターン定義に要する対応期間に基づくセキュリティ製品の妥当性を点検するシステム
    • 米谷雄介, 後藤田中, 北原美里, 小野滋己, 青木有香, 八重樫理人, 藤本憲市, 林敏浩, 今井慈郎, 最所圭三, 喜田 弘司
    • 学術情報処理研究 23(1) 112-121 2019年1月

査読無し日本語

  • リスクアセスメント情報を活用した判断基準共有のための模擬インシデント訓練システム
    • 宮崎 凌大, 後藤田 中, 米谷 雄介,小野 滋己,青木 有香,八重樫 理人,藤本 憲市,喜田 弘司, 林 敏浩,今井 慈郎,最所 圭三
    • 教育システム情報学会2018年度第5回研究会論文集 67-74 2019年1月
  • 脆弱性情報を利用したゼロデイ攻撃対策システムにおけるDB構築
    • 楠目 幹,最所 圭三,喜田 弘司
    • 情報処理学会第81回全国大会講演論文集 4ZA(03) 3-441-3-442 2019年3月
  • 振り返り強化のための模擬インシデント訓練によるリスクアセスメント情報共有システム
    • 宮崎 凌大,後藤田 中,米谷 雄介,小野 滋己,青木 有香,八重樫 理人,藤本 憲市,林 敏浩,今井 慈郎,喜田 弘司,最所 圭三
    • 大学ICT推進協議会2018年度年次大会論文集 2018年12月
  • 脆弱性情報を利用したゼロデイ攻撃対策システムの考案
    • 楠目 幹,最所 圭三,喜田 弘司
    • 平成30年度電気関係学会四国支部大会論文集 2018年9月
  • 判断基準学習のための模擬インシデントによるリスクアセスメント訓練システム
    • 宮崎 凌大,後藤田 中,米谷 雄介, 小野 滋己,青木 有香,八重樫 理人,林 敏浩,今井 慈郎,喜田 弘司,最所 圭三
    • 平成30年度電気関係学会四国支部大会論文集 193-193 2018年9月

招待講演

  • サイバーセキュリティ×人工知能 ~サイバー攻撃対策のパラダイムシフト~ [招待有り]
    • 喜田弘司
    • 情報処理学会 オープンソースカンファレンス2018 2018年10月6日

書籍

  • サイバー戦の事例から学ぶ今後のセキュリティ対策
    • 喜田弘司
    • 防衛コミュニケーション誌 ディフェンス 152-167 2018年10月

リサーチマップ

https://researchmap.jp/kida_koji